坂戸いずみ教会・礼拝説教集

<キリストの愛とともに歩もう>イエス・キリストを愛し、自分を愛し、人を愛して、平和を生み出すことを願います。

「あなたは今日、救われる」

2023年4月2日 受難節第6主日礼拝説教         
聖 書 ルカによる福音書23章32~43節
説教者 山岡 創牧師

32ほかにも、二人の犯罪人が、イエスと一緒に死刑にされるために、引かれて行った。
33「されこうべ」と呼ばれている所に来ると、そこで人々はイエスを十字架につけた。犯罪人も、一人は右に一人は左に、十字架につけた。34〔そのとき、イエスは言われた。「父よ、彼らをお赦(ゆる)しください。自分が何をしているのか知らないのです。」〕人々はくじを引いて、イエスの服を分け合った。35民衆は立って見つめていた。議員たちも、あざ笑って言った。「他人を救ったのだ。もし神からのメシアで、選ばれた者なら、自分を救うがよい。」36兵士たちもイエスに近寄り、酸(す)いぶどう酒を突きつけながら侮辱(ぶじょく)して、37言った。「お前がユダヤ人の王なら、自分を救ってみろ。」38イエスの頭の上には、「これはユダヤ人の王」と書いた札も掲(かか)げてあった。
39十字架にかけられていた犯罪人の一人が、イエスをののしった。「お前はメシアではないか。自分自身と我々を救ってみろ。」40すると、もう一人の方がたしなめた。「お前は神をも恐れないのか、同じ刑罰を受けているのに。41我々は、自分のやったことの報(むく)いを受けているのだから、当然だ。しかし、この方は何も悪いことをしていない。」42そして、「イエスよ、あなたの御国(みくに)においでになるときには、わたしを思い出してください」と言った。43するとイエスは、「はっきり言っておくが、あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」と言われた。
「あなたは今日、救われる」
「父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです」(34節)
 十字架に架けられた時、主イエスは父なる神にこのように祈られました。ご自分を十字架刑にするために関わっているすべての人々の罪の赦しを願う執(と)り成(な)しの祈りです。
 私たちには“罪”があります。もちろん、法律で裁(さば)かれるような犯罪はまずありません。けれども、神さまが造られた人間本来の心から外れ、道を逸(そ)れているという意味で、私たちには罪があると聖書は見ています。
しかも“知らずに犯した罪”があります。気づかずにいる罪です。主イエスを十字架に架けた人々が、自分の罪を知らない、気づかずにいるのと同じです。知らず、気づかず、勝手なことを言い、勝手なことをやって、それでいいと思っているのです。
 私は、自分で罪だと自覚していること、気づいている罪は“氷山の一角”ではないかと思うことがあります。氷山は見えない水面下の部分が約90%もあると言われますが、私たちも意識の水面上に浮かばない罪、気づかずにいる罪はものすごく多いのではないだろうか?良かれと思って言って、やって、でも相手を深く傷つけていることがどれほどあるだろうか?祈ることもせず、神さまの御心を意識せずに言って、やって、神さまを深く悲しませていることがどれほどあるだろうか?そう思うのです。
 時々、そのように知らずにいた罪を突きつけられることがあります。気づかされる経験をします。愕然(がくぜん)とします。落ち込みます。心が痛みます。もしも知らずにいた罪をすべて知らされたら、私たちはその重みに耐え切れず、心が張り裂けてしまうでしょう。
       *
 ところが、私たちの心が張り裂けて死んでしまわないように、主イエスは十字架に架けられながら、私たちが知らずにいる罪まで赦されるようにと祈ってくださったのです。「父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです」
 よく“自分が悪かったことに気づいて、反省したら赦してやろう”という話を聞くことがあります。確かに、気づいて反省することは大事でしょう。でも、罪に対する私たちの明敏さは知れたものです。けれども、神の赦しは、気づいて反省する、という条件付きではないのです。無条件なのです。知らずにいる罪さえ赦すほどに大きいのです。
 もちろん、だからと言って気づかず、反省せず、悔い改めなくてよい、という理屈にはなりません。でも、私は、知らずにいる多くの罪さえも、神さまに無条件で赦されているからこそ、私たちはこうして生きていることができる。生きることを許されている。生かされて存在しているのだと思うのです。いや、私たちが無条件で赦されているのは、神の子であるイエス・キリストがその命によって罪の肩代わりしてくださったからだという福音を忘れてはなりません。それほどの人の罪を、私たちの罪を負っているものが主イエスの十字架であり、同時にそれほどの神の愛と赦しを表し、私たちの心に届けてくださるものこそ主イエスの十字架なのです。
       *
 この愛と赦しを知った時、言い換えれば、私たちという人間存在は、命の根底において“赦されて”生きている存在なのだということを知った時、私たちは救われるのです。勝手なことを言い、勝手なことをやっている時は、自分を正当化し、自己満足して気持が良いかも知れません。でも、その命は、その魂(たましい)は決して救われてはいないのです。民衆も、議員たちも、兵士たちも、そして犯罪人の一人も、皆、救われてはいないのです。自分の罪を知らず、道を外(はず)れ、道に迷いながら生きています。“迷子”です。
 そのような中で、ただ一人だけ、自分の罪に気づき、悔い改めて、神さまの喜ばれる人の道に立ち帰ろうとしている人がいます。もう一人の犯罪人です。彼は別の犯罪人が主イエスをののしるのをたしなめます。神を恐れ、自分のやったことが十字架刑に値するほどに人の道を大きく外れていることを認め、反省しています。彼は命の土壇場で、神の前に自分を見つめ、我に返ったのです。神さまに心を向け、悔い改めたのです。
 そして彼は主イエスに言います。「イエスよ、あなたが御国においでになるときには、わたしを思い出してください」(42節)と。“救ってください”なんて、とても言えない。“御国に連れて行ってください”とも決して言えない。彼は裁かれる自分の罪を思い、自分にはそんなことを願う資格なんて全くないと思っているのです。
 けれども、主イエスはこの人に言われます。「はっきり言っておくが、あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる」(43節)と。この人が自分の罪に気づき、神さまに心を向けた時、つまり悔い改めた時、主イエスは、知らずにいる罪さえも無条件で赦す神の莫大な愛を、彼に届けてくださったのです。別の言い方をすれば、自分の罪に気づいて、もはや取り返しもつかず、でも人間本来の道に帰りたい、愛の心に帰りたいと願った時に、初めて、自分という人間が赦されているからこそ生きることができる存在なのだという救いに心が開かれ、受け止めることができるのです。その時こそ「今日」と主イエスが言われる日です。死の間際(まぎわ)に限らず、人生いつでも、その日は訪れるのです。
       *
 日本福音ルーテル東京教会の牧師であった関野和寛先生のエピソードを思い起こしました。礼拝堂にタバコの煙が流れ込んでくる。ドアを開けると、そこにはかなりの歳のじいちゃんがいて、タバコを吸っていた。十字架の塔を憂鬱(ゆううつ)そうに見つめている。声をかけたが最初はぞんざいにあしらわれた。しかし、関野先生が“タバコを1本くださいませんか?”と言うと、じいちゃんは“おう”と答えて、それからタバコにむせる関野先生に自分のことを語り出したのです。
 「俺はさ、昔、戦争中のときサイパン島で人を殺してるんだ。こんな重すぎる罪、キリストさんは赦してくれるのかな‥‥?」‥‥「おじいちゃん、殺された相手、そして家族はじいちゃんを赦すことはできないと思う。でもね、誰が赦さなくても罪人を救うために来たキリストは赦しているよ」。関野先生は精一杯答えました。
 じいちゃんは小さく笑った。「そうか‥‥。うん、そうか‥‥」。自分なんか生きてちゃいけないと思い、結婚もしなかった苦しみを、この老人は涙を流して語りました。
 去り際にじいちゃんが聞いてきた。「牧師さん、俺も天国に行けるかな?で、あっちにもタバコはあるかな?」。俺は「たぶんね!」と答えた
 関野先生は最後に、あの日開いたのはじいちゃんの心のドアであり、天国のドアだったんだ、と書いています。(『神の祝福をあなたに』日本キリスト教団出版局、75頁)
 神さまは、主イエス・キリストの十字架を通して、どんな人でも、すべての人を愛し、赦しておられます。その愛と赦しに気づく時、心のドアが開きます。「楽園」のドアが開きます。間に合わない救いはありません。私たちの人生はいつでも、主イエスと一緒に生きる「楽園」になり得るのです。

 

日本キリスト教団 坂戸いずみ教会

       インスタグラム